• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月09日

ひたち海浜公園と鹿島で工場萌え

大きい画像を載せましたので例によって改行します。


































































































































































































































今年のGWは嫁が実家でしたので、ひとり寂しくまた鹿島で工場萌えすることとしました(爆)
工場萌えついでに花畑で有名な国営ひたち海浜公園へ。
連休初日でしたので気合を入れて早朝4時半に出発。
予想外に空いていたので渋滞にはハマらず6時に到着しましたが、駐車場は既に行列が出来上がり済み。

ほんまゴールデンウィークは舐めたらあきまへんな(^^;;

ネモフィラという小さな花が
kashima-0

咲き乱れて
kashima-1

まるで絨毯のように
kashima-2

モコモコっと
kashima-3

なっとりました。

公園にはチューリップも。
kashima-5
ピークを過ぎて少し萎んでいましたが、それでもカラフルで見応えがありました。
普段は花には全く興味ありませんが、その規模と色に感動しました。

昼前には退散して鹿島へ。
道中にあったラーメン屋「青龍」さんで腹ごしらえ。

特に期待もせずに入ったのですが、これがなんと大当たり。
鶏ガラ醤油+平打ち麺+普通の具材=シンプルな醤油ラーメンですが、旨味のある出汁がたまりませんでした。
当然一滴も残さず完食ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ここ数年ではナンバーワンのラーメンでした。

ごちそうさまでした!

以後鹿島では必ず寄ることとします。

この日は早起きだったのでカングーの窓と後部スライドドアを全開にして少しまったり。
そうそう、この朝納車から1年2ヶ月で2万キロ達成。
2年後の車検では6万キロを超えそうです。
土日だけでこの距離なので、結構いいペースかもしれません。
kashima-7

夜までまだ時間があったので新たな撮影ポイントの発掘に工場地帯を新規開拓。
中央航路北側、新日鉄住金の高炉の東側をクネクネと散策。
そう言えばその昔関西ローカルで「夜はクネクネ」っちゅう街中を歩くだけの番組がありました。
パク・クネは逝ってヨシですが、夜クネはおもろかったですわ・・・
\(・_\)それは(/_・)/おいといて
kashima-8

工場施設のすぐ側で撮影が出来る絶好のポイントのように見えましたが、夜間は光源が少なくて撮影向きとは言い難いポイントです。
夜間は撮影対象になるようなものは高炉の天辺の建造物ぐらいでした。

昼はこんな感じ。
kashima-9


同じく夜。
kashima-10

釣り場から撮った中央航路反対側の塩の山。
kashima-11

夜はこんな感じです。
kashima-12

中央航路を挟んで反対側から新日鉄住金。
昼間はくすんでいた工場が
kashima-13

夜になるとシンデレラにw
kashima-14


高炉をアップにすると
kashima-15

夜はキラッと(o^^o)
kashima-16


ブッシュをかき分けて登ったところにある砂山都市緑地。
kashima-17

景色はいいのですが、場所が藪の中なので行き着くまでが大変。
大変ですが見返りが大きいので行かざるを得ません。
撮影していると東京から来たという方が撮影に来られました。
場所がアレなだけに吃驚しましたわ(^^;;

ガンキャノン(カブトムシ)です。
暗くなる前。
kashima-22

暗くなってから。
kashima-23

煙突足元の蒸留塔群。
kashima-18

暗くなってから。
kashima-19
キラキラの宝石です。

そしてパイプが入り組んだ建造物。
kashima-20

暗くなるとピッカピカです。
kashima-21

巨大煙突四連発。
夕暮れに生えますな。
kashima-24

なんかイイ感じです( ´ ▽ ` )ノ
kashima-25

砂山都市緑地を進んだところにある先端に足場が組まれた渋いやつ。
kashima-27

そして旭硝子の敷地(多分)にあるでかいやつ。
連休のお陰か詰所が無人でしたので気兼ねせずゆっくり撮ることができました。
kashima-26

鹿島石油のプラント。
kashima-31

昼と
kashima-30

夜。
kashima-31

やっぱし鹿島サイコーです。
また近いうちに再訪して青龍のラーメン喰って、新規開拓に励みます。
ブログ一覧 | 工場夜景 | 旅行/地域
Posted at 2014/05/09 15:00:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年5月9日 19:57
お水のオネーサンじゃないですが、昼の顔と夜の顔はまるで別人ですね(@_@)
コメントへの返答
2014年5月9日 23:49
こんばんは。
夜から入りましたが、最近は昼の良さが分かってきました。くすんだ感じがなんとも。すっかり変⚪︎の域ですw
2014年5月9日 22:14
たいはくおうむさんこんばんは♪
撮影お疲れ様でした^^

昼間と夜の雰囲気の違いまで御馳走様です
ラストから七枚目の煙突なんですかこの高さ\(◎o◎)/!
まじかで見たらかなり迫力ありそうな

自分もこの場所撮影スポットなど検索しながら
撮影満喫したいとおもっております^^
コメントへの返答
2014年5月10日 0:03
こんばんは。
鹿島ではいつも時間オーバー、なんぼ時間があっても足りなくて困っています。
煙突は近くで見上げると壮観ですよー
日本一高い煙突があるそうですが、どれか分かりません。

いい場所があったら教えてください。
2014年5月9日 22:30
鹿島ってこんなに凄かったんだと改めて・・(笑)
ただ、やっぱりズームレンズ必須なんでしょうね!白いバズーカ砲欲しいですけどね・・きっと後ろから刺されると思うので難しいです(悲)
ラーメン屋さんはかなりの高評価なんですね!
鹿島は家からは微妙な位置なので(高速がうまく使えません)、なかなか行くチャンスがありませんが、今度はラーメン屋さんにも行ってみますね♪
GWの海浜公園・・恐ろしいですよね~(笑)まだ時間が早いから良かったですが、あの後高速道路を巻き込んで大渋滞しますから(汗)
コメントへの返答
2014年5月10日 0:12
こんばんは。
望遠は必須です(^^;;
白レンズではありませんが、シグマの70-300mm F4-5.6がコスパ最強(なんと諭吉1.8枚程度)ですのでオススメです。
これのキヤノン用を持っておりますが、三脚使って撮る工場夜景のようなシーンですと純正白レンズと区別がつきません。

ラーメンは好みがあるので何とも言えませんが、癖が無いのが特徴です。
2014年5月9日 22:50
こんばんは(^.^)

待ってましたよ~
綺麗ですね~
工場がこんな風に綺麗に写るのは最近知りました…

ホンと素晴らしいですね(^^♪

コメントへの返答
2014年5月10日 0:19
こんばんは。
ホンマに素晴らしくてすっかりハマっています。
まるで宝石です。

お誉め頂き有難うございます。
2014年5月10日 3:16
こんばんは(^^)

過去ブログも拝見させて戴いたのですが“鹿島”凄いですo(^-^)o
思わずヨダレがヽ(゜▽、゜)ノ

昼と夜の対比も面白いです♪

お昼の顔~ならコチラでは「大正、中山製鋼」でしょうか。一般道が工場の中を走ってる感じで、さびれた感じを近くで見ることができます。

思わず興奮して長文になってしまいました。
すみませんm(__)m
コメントへの返答
2014年5月10日 4:43
おはようございます。
中山製鋼行ったことありますよ。
約25年前の新入社員の頃、毎晩同期とクルマで尼崎、此花、大正区辺りを当てもなくクネクネしてましたので、よく覚えております。
懐かしいです( ´ ▽ ` )ノ

鹿島は色々な意味で巨大です。
いつか是非行ってみてください。
2014年5月16日 15:31
遅コメで失礼します(^^;

昼と夜の比較が良いですね!

ガンキャノンとパイプの入り組んだ構造物の夜が好きです。
そしてやっぱり鹿島石油のプラントが最高ですね!!
鹿島か~、行くの悩む。(^^;
コメントへの返答
2014年5月16日 16:04
こんにちは。
そちらからですと鹿島へ行く前に川崎が立ち塞がっていますよ(笑)
個人的には鹿島>四日市>川崎ですが、こればかりは好みがありますからねー

鹿島石油は私も好きです。
光源が強かったせいかこの日はレンズを変えてもどうしてもゴースト(?)が出てしまいましたが、撮り応えがあるプランとです。いつか是非行ってみてください。日が合えばご案内しますよ^o^

プロフィール

「@そ-る@C3 氷の中に赤福!美味いに決まってますね。いいなぁ〜裏山です(*^◯^*)」
何シテル?   08/16 17:43
「タイハクオウム」という白いオウムと暮らしています。 鳥とモルモットと映画が好きなおっちゃんです。 ○趣味:ペット、映画、デジイチ ○車歴 カローラ 1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北杜と安曇野へ桜遠征(一日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 11:17:09
備忘録:鼻腔内良性腫瘍摘出手術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:51:39
「慣れている方がさがる」という不文律がある! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 23:26:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年9月19日に納車しました。
その他 CANON EOS Canon EOS 1DⅩ MarkⅡ (その他 CANON EOS)
メイン機です。 5D MarkⅢと使い分けています。
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
増車しました
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
(グレード)SHINE BlueHDi (カラー)ラズーリブルー (主なOP)パノラミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation